モンゴルで見たこと、モンゴル人から聞いたこと

 モンゴルのぞきみ

  • About
  • しきたり
  • 文化
    • くらし
    • たべもの
    • 酒
    • イベント
    • 宗教
    • 歴史
    • ことば
    • 相撲
  • アート
  • 旅
  • 政治
  • 経済
  • ニュース
    • 掲載記事
      • De facto gazette
      • Mongolian Economy
      • 月刊望星
      • UBUB
      • 新聞
  • Contact
くらし/Life

モンゴル人は平均給料4〜5万円でなぜ暮らせる?<追記:現在は約10万円>

2022.01.12 kanako onishi

※ 本記事は2021年時点でのものです。最新の平均給料のデータは以下をご覧ください。 モンゴルの平均月収が約10万円に上昇 ウランバートルの不動産会社でOLをしている女友達と昨晩電話で話したら、「モンゴルは給料が少なくて…

くらし/Life

親の教えはこんなに違う 〜日本とインドとモンゴル〜

2022.01.08 kanako onishi

子どものときに親から何と言われて育つのか? そこにお国柄があらわれるという話を先日聞きました。 日本では、「人に迷惑をかけてはいけない」と言われますよね。 一方インドでは、「誰でも人に迷惑をかけるのだから、他の人のことも…

ニュース/News

モンゴルの大統領と首相から国民への新年メッセージ

2022.01.02 kanako onishi

あけましておめでとうございます! 新年2日目の朝、東京は気温2度で寒いですが、モンゴルはマイナス30度……。日本はまだマシだと自分に言い聞かせています。 さてモンゴルでは、年末に大統領と首相から国民へ挨拶が行われました。…

くらし/Life

メリークリスマス & Happy New Year!

2021.12.28 kanako onishi

コロナ禍に苦しんでいたモンゴルの感染者数がようやく落ち着いてきたようです。日本同様、まだ安心はできないですが……。 今年は、年末恒例の新年パーティーを開催する企業もけっこうあるようで、大規模なパーティーの写真をSNSでち…

しきたり/Custom

「日本には霊が多い」とモンゴル人は本気で信じている

2021.11.29 kanako onishi

モンゴルから技能実習生として来日した若者たちと先週末知り合い、日本で体験した心霊現象の話で盛り上がりました。(オバケと馬糞という記事で「日本には霊が多い」と恐れるモンゴル人がいることを書いたので、ぜひご覧ください)。 彼…

くらし/Life

オバケと馬糞

2021.11.23 kanako onishi

日本のバラエティ番組で、「成田空港に持ち込まれて没収となったヘンな物」を紹介するコーナーがあったそうです。その中でなんと、モンゴル人によって持ち込まれたという馬糞が紹介されていました。馬糞は病害虫が付いている恐れがあるた…

アート/Art

今夜のJ-waveで流れたモンゴル・ヒップホップのプレイリスト

2021.11.18 kanako onishi

11月17日夜、あっこゴリラさんの人気番組「SONAR MUSIC」(J-wave) に文化人類学者の島村一平先生がゲスト出演されていました。選曲かっこいいですね〜、最高でした。番組内で流れた曲をここに一気載せします!(…

くらし/Life

ノモンハン旅11/ドルノド県の草原のマジックアワー

2021.11.17 kanako onishi

旅は往路に差し掛かり、ウランバートルを目指してバスが一気に走り始めました。地方の道は舗装がないので上下に大きく揺れますが、慣れると気にならなくなります。 素晴らしい夕焼けに出会いました。一斉に車を降り、シャッターを切りま…

くらし/Life

ノモンハン旅10/ノモンハンにできたプーチン大統領肝いりの「新しい村」

2021.11.17 kanako onishi

ノモンハン事件が起きた草原のそばにあるハルハ河郡を散策。 道は舗装されていません。インフラも整っていないそうで、「水は自分で汲みに行くよ」と教えてくれた通りすがりの男の子。 女の子たちはピンク色。 モンゴルはどこに行って…

政治/Politics

ノモンハン旅9/ノモンハン事件の戦勝博物館に展示されていた日本兵の遺品

2021.11.17 kanako onishi

2019年夏のノモンハン旅の続きです。 ハルハ河郡に着きました。モンゴルの最東端にある、小さな古い村です。 食堂でお昼ご飯。 ゴリヤーシという羊肉の煮込み料理。 食堂の隣にある屋外キッチン。 街は舗装されていなくて、イン…

宗教/Religion

ノモンハン旅8/ボイル湖とシャーマン、そして「ノモンハン事件」現場へ

2021.11.16 kanako onishi

前回書いたチョイバルサン市からノモンハン事件の現場(ハルハ河)まで、300kmくらいあります。モンゴル国内でもっとも平らな草原が広がるこの東部地域は遮る山がなく、ひたすら平原と空が広がっています。太平洋の湿気が来るため、…

くらし/Life

ノモンハン旅7/スターリンの子分である独裁者の名を冠したチョイバルサン市

2021.11.10 kanako onishi

ロシアの戦車隊と別れ、モンゴルの端っこ(右上)にあるチョイバルサン市に到着。かわいい女の子たちが出迎えてくれました。 「モンゴルのスターリン」とも呼ばれる独裁者、チョイバルサンの像。 チョイバルサンはスターリンの子分的な…

政治/Politics

ノモンハン旅6/モンゴルの草原をロシア戦車隊が堂々と進む、という違和感

2021.11.09 kanako onishi

翌朝チンギス市を出たミニバスは、さらに東へと走ります。馬を乗せたトラックに追い越されました。 2時間走って、草原の休憩タイム。 手際よくガスコンロでお湯をわかし、インスタントコーヒーや紅茶を作って飲みます。 何か動物を見…

たべもの/Food

ノモンハン旅5/チンギスハンが生まれた場所へ

2021.11.07 kanako onishi

ウランバートルを出たミニバスは東へ走り続けます。この年は草が青々としてきれいでした。遠くに家畜の群れが見えます。 この岩には黄色いものがところどころついていて、これは何なのでしょう? 自然の色は美しいです。 チンギスハン…

くらし/Life

ノモンハン旅4/世界8位のチンギスハン像と、13世紀の暮らしを再現した村

2021.11.05 kanako onishi

ひと晩経って、昨日の野草のかぶれは治りました。Mongolia Today2日目の朝、荷物をまとめて外へ。ここにいる人たちと一緒に旅するようです。私にとっては全員初対面でした。 モンゴルの写真家が10人ぐらい、日本からは…

くらし/Life

ノモンハン旅3/音楽と舞踏、ウランバートルの夜は更ける

2021.11.04 kanako onishi

Mongolia Today初日のつづきです。ヘリコプターの後は音楽と舞踏のコンサートへ。客席は主に欧米からの観光客でいっぱいでした。馬頭琴(モリンホール)や琴(ヤトカ)など伝統音楽の演奏が始まりました。 そういえば、大…

くらし/Life

ノモンハン旅2/ウランバートル上空をヘリコプターで飛ぶ

2021.11.03 kanako onishi

「Mongolia Today2019」チームのバスはウランバートル南部の草地で停車。そして轟音とともに、ヘリコプターが降りてきました。 サプライズとはこのことで、「ヘリコプターに乗って上空からウランバートル市を撮影しま…

くらし/Life

ノモンハン旅1/片道1,300km、ノモンハンへ出発

2021.11.02 kanako onishi

2019年8月、モンゴル政府とモンゴル写真家協会が主催した「Mongolia Today 2019」というプロジェクトに参加させていただきました。 世界6カ国(モンゴル、ロシア、中国、トルコ、日本、韓国)から主に新聞社・…

ことば/Language

モンゴル人が「ありがとうございます」を語呂合わせしたらこうなる

2021.10.31 kanako onishi

今日は新宿のモリンホール屋へ行きました。日本、モンゴル、内モンゴル、満州出身の方が来店し、賑わっていました。オーナーのウルグンさんの誠実な人柄もあり、土曜日夜のモリンホール屋は満員でした。 お店で知り合った内モンゴル出身…

くらし/Life

モンゴル人は大人っぽい

2021.10.28 kanako onishi

今朝Facebookのタイムラインを見ていたら、友人のモンゴル人女性の投稿が流れてきました。以前から私が「お姉さん」と慕っている人で、読んでみると身の上話が綴られていました。 彼女と知り合ったのは6年前。当時仕事で来日し…

スポーツ/sports

鳥取城北高校が金沢大会で2連覇! ソソルフー選手も勝利に貢献

2021.10.13 kanako onishi

第105回高校相撲金沢大会が10月10日、石川県立卯辰山相撲場で2年ぶりに開かれました(昨年はコロナのため中止)。38都道府県から55校が出場し、団体では鳥取城北高が一昨年に続いて2大会連続で優勝を果たしました。 鳥取城…

たべもの/Food

巣鴨のモンゴル料理店「孤独のグルメ」シリンゴル店主は馬頭琴天才少年だった

2021.10.09 kanako onishi

先日「孤独のグルメ」を見てウズウズし、巣鴨の老舗モンゴル料理店「シリンゴル」(1995年創業)へ! 大学生のとき以来20年ぶりに訪れました。 巣鴨駅を出て10分弱歩くと、閑静な住宅街の半地下にシリンゴルはあります。私が大…

スポーツ/sports

イラン出身のモラエイ選手はなぜモンゴル代表で東京オリンピックに出た?

2021.09.28 kanako onishi

コロナ禍、スポーツ大国のモンゴルでは多くの人が東京オリンピックに夢中になっていたようです。とくに人気の種目は柔道とバスケ。柔道81キロ級で銀メダルを獲得したサイード・モラエイ選手も、テレビ観戦するモンゴル人たちから熱視線…

たべもの/Food

ウルグンさんの馬頭琴 × ボロルマーさんの絵のコラボイベントが奏でるメロディー

2021.09.27 kanako onishi

馬頭琴奏者のウルグンさんが演奏する音楽から想像をふくらませて、絵本作家のボロルマーさんが絵を描くというユニークなイベントに参加しました。 2021年3月にオープンしたモリンホール屋 場所はウルグンさんのモンゴル料理店、モ…

たべもの/Food

「孤独のグルメ」井之頭五郎さんが巣鴨のシリンゴルに上陸!

2021.09.18 kanako onishi

「孤独のグルメ Season9」でモンゴル料理店が登場! 五郎が訪れたのは巣鴨にある老舗「シリンゴル」です。 シリンゴルで何を食べた? 五郎は驚くべき品数を食べていましたね……お品書きは次の通りです。 ボールツァグ   …

文化/Culture

ヒロシマの絵本を作って母国モンゴルの子供たちへ配布する青年

2021.09.16 kanako onishi

モンゴル人は、なぜヒロシマ・ナガサキのことをよく知っているんだろう? 私がモンゴルの人々と付き合うようになってから不思議に思っていたことの一つです。 私は学生時代、カナダのトロントに1年弱滞在していました。その時通ってい…

文化/Culture

映画「プージェー」のスレンおばあさん

2021.09.14 kanako onishi

「プージェーのおばあさんはお元気ですか?」と、ときどき日本の方から聞かれます。プージェーとは、探検家・関野吉晴さんの「グレートジャーニー」モンゴル編で、強烈なインパクトを残したあの遊牧民少女です。 彼女に魅せられた関野さ…

くらし/Life

モンゴルで大きな地震が増えている?

2021.09.09 kanako onishi

震源地に暮らすジャルガラント村の遊牧民家族 昨日の朝Facebookを見たら、モンゴル人たちが地震の話題で盛り上がっていました。9月8日未明の0時50分、トゥブ県のジャルガラント村の北東18kmでマグニチュード5の地震が…

イベント/Event

第二次世界大戦後、シベリアだけではなくモンゴルでも1,2000人の日本人が抑留されていた?

2021.08.23 kanako onishi

なぜ日本人が抑留されたのか 8月23日は、歴でいえば「処暑」です。連日の酷暑がやわらぎ始めるこの日、国立千鳥ケ淵戦没者墓苑で「シベリア・モンゴル抑留犠牲者追悼の集い」が開催されました。1945年8月23日、ソ連の最高司令…

アート/Art

「人口約300万人なのに、ヒップホップのYouTube動画再生数が数百万回もあるモンゴル」

2021.08.01 kanako onishi

今朝のJ-wave「Across the sky」に『ヒップホップ・モンゴリア』著者の島村一平先生(文化人類学者)がゲストとして出演されていました。SKY-HIさんによるアジアのラップを紹介するコーナーです。今週に続き、…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • >

最新の投稿

  • モンゴルにスターバックス!? 2025.08.31
  • 鳥取西中学校のチルグン選手が2025年の中学生横綱に 2025.08.05
  • 阿佐ヶ谷で第1回日本モンゴル映画祭開催中!(8/1〜8/14) 2025.08.03
  • ウランバートルの移動手段のトレンドは電動バイクに移り変わった 2025.07.29
  • 共同通信の連載 「つながるモンゴル」No.4〜モンゴル抑留の継承者 2025.07.11
  • 共同通信の連載 「つながるモンゴル」No.3〜子ども力士の奮闘記 2025.07.11
  • 『TRANSIT』が雑誌とウェブサイトでモンゴル特集号を刊行! 2025.06.25
  • 共同通信の連載記事 「つながるモンゴル」No.1, 2 2025.06.24
  • モンゴルのレジェンドグループCamertonが結成30周年! 2025.06.24
  • モンゴルのeスポーツチーム「The MongolZ」が歴史的快挙! 2025.06.23

©Copyright2025 モンゴルのぞきみ.All Rights Reserved.