「モンゴル抑留問題は未解決」花田麿公元大使に聞く(後編)
写真(左)は日本からの初の墓参団がモンゴルに到着したときのもの、写真(右)は墓地で長谷川団長が墓碑に水をかけているところ。 デファクトガゼット新聞日本語版に寄稿しました。 「モンゴル抑留問題は未解決」花田麿公元大使に聞く…
文化、経済、しきたり…モンゴルの面白くてヘンなこと
写真(左)は日本からの初の墓参団がモンゴルに到着したときのもの、写真(右)は墓地で長谷川団長が墓碑に水をかけているところ。 デファクトガゼット新聞日本語版に寄稿しました。 「モンゴル抑留問題は未解決」花田麿公元大使に聞く…
デファクトガゼット新聞日本語版に寄稿しました。 「モンゴル抑留問題は未解決」花田麿公元大使に聞く(前編)
2020年8月5日発行の「デファクトガゼット通信(日本語版)」に寄稿しました。リンクからご覧いただけます。
(写真提供:正義党) 元日本留学生達による新政党の誕生 現在日本にはモンゴル人留学生が約3000人いる。その中には「将来モンゴルで選挙に出馬して腐敗した政治を変えたい」と熱い胸のうちを語る人もいる。そんな青年達の思いが…
フォトジェニックな国 8月12〜21日に開催された「MONGOLIA TODAY」というプログラムに参加した。世界各国のフォトジャーナリストが共に旅しながらモンゴルの魅力を写真で表現し、最終日にザナバザル美術館で写真展を…
加熱する米中貿易戦争 世界の動きが凄まじい。5月5日にトランプ大統領が中国からの2000億ドル相当の輸入品に対して関税率を10%から25%に引き上げることを表明すると、報復として、5月13日に中国がアメリカからの600…
(写真提供:HushTug) 2019年5月1日、元号が令和に変わった。1989年に始まった平成時代の30年間は、モンゴルが民主化への道を歩み出し、日本との友好関係を前向きに発展させていった時代そのものだった。この間、世…
在留モンゴル人が1万人を突破 日本には何人のモンゴル人が暮らしているのだろう? 法務省「在留外国人統計」によれば、モンゴル国籍を持つ在留外国人の数は2018年6月時点で1万57人だ(ここには観光や親族訪問などが目的の短期…
相撲と草原のほかに何がある? 「モンゴルといえば何を思い浮かべますか?」と日本人に尋ねてみると、こんな答えが返ってくることが多い。相撲、朝青龍、白鵬、草原、スーホの白い馬、星空、マンホールチルドレン……。「ウランバートル…
アジアスーパーグリッドは実現する? 2011年3月11日の東北大震災による東京電力福島第一原子力発電所の事故後、ソフトバンクグループ代表の孫正義氏が提唱したアジアスーパーグリッド(ASG)構想。日本・モンゴル・中国・韓国…