フリーペーパーUBUB vol.3
発行:PDAA MONGOL LCC/編集制作:大西夏奈子、惠良司
文化、経済、しきたり…モンゴルの面白くてヘンなこと
発行:PDAA MONGOL LCC/編集制作:大西夏奈子、惠良司
(写真提供:HushTug) 2019年5月1日、元号が令和に変わった。1989年に始まった平成時代の30年間は、モンゴルが民主化への道を歩み出し、日本との友好関係を前向きに発展させていった時代そのものだった。この間、世…
発行:PDAA MONGOL LCC/編集制作:大西夏奈子、惠良司
<記事の一部を掲載しています> ここ数年、モンゴルは厳しい経済難に陥っている。この国の経済がなかなか発展しない理由のひとつは、国を支える産業がないことだろう。 広い国土には銅、石炭、金、ウランなど豊富な地下資源があり、鉱…
アジアスーパーグリッドは実現する? 2011年3月11日の東北大震災による東京電力福島第一原子力発電所の事故後、ソフトバンクグループ代表の孫正義氏が提唱したアジアスーパーグリッド(ASG)構想。日本・モンゴル・中国・韓国…
「農業を支援し、農家の所得向上に貢献する」ことを理念としてきたファームドゥ株式会社。自身も農家の生まれである岩井雅之社長が群馬で1994年に創業した同社は、今年で25周年を迎えた。 現在はファームドゥホールディングス(本…
ニッポンには人を大切にする”ホワイト企業”がまだまだ残っている……。連載『こんな会社で働きたい!』第27回は、農産品の直売所や”半農半電”の取り組み…
Mongolian Economy(2018年3月発行)に掲載 「蒙古班プロジェクト」とは? モンゴルを発展させる産業とは一体何なのか? これまで散々議論されてきたこのテーマに、新しい選択肢が加わった。“AI(人工知能…
Mongolian Economy(2017年12月発行)に掲載 「第5回インベストモンゴリア 2017」が11月24日に東京市ヶ谷のJICA地球ひろばで開催され、日本、モンゴル、欧米など各国から37人のスピーカーと28…
Mongolian Economy 日本モンゴル外交樹立45周年記念号(2017年10月発行)に掲載 日本とモンゴルの国交樹立を語る上で欠かせない人物の一人が、花田麿公(まろひと)元駐モンゴル大使(1999〜2002年在…
Mongolian Economy(2017年5月発行)に掲載 2017年4月5〜6日、東京ビッグサイトで「ファッションワールド東京2017」という日本最大のファッション展示会が開催されました。世界38か国から890の会…
Mongolian Economy(2017年4月発行)に掲載 ファームドゥ株式会社の岩井雅之社長は、日本の農業に流通革命をもたらし、農家の所得向上に貢献してきたパイオニアです。その岩井社長がいまモンゴルで20億円以上を…
Mongolian Economy(2017年1月発行)に掲載 「モンゴル人といえば、だれを思い浮かべますか?」 私が100人の日本人に質問してみたら、41人が「元横綱・朝青龍」、37人が「横綱・白鵬」、1…
Mongolian Economy(2016年11月発行)に掲載 新内閣発足から約100日後にあたる2016年10月12〜15日、新首相エルデネバト氏は初の外遊先として日本を訪れました。10月13日に東京で…
イギリスEU離脱のニュースが世界中に衝撃を与えています。イギリスはどこへ向かうのか、初の離脱国を出したEUはここから結束を強められるのか、世界にどれほどの影響が及ぶのか、目が離せません。 奇しくもこのタイミングで、7月1…