アルコール依存を克服して再び走り出したモンゴル人気ラッパーと、真っ只中にいる元エリート
モンゴル人のFacebookのタイムラインを見ていると、1、2日おきに流行りの話題が目まぐるしく変わっていきます。10月末はハロウィーンの話で盛り上がるのかなと思いきや、アルコール依存についての投稿が多かったです。 話題…
モンゴル人のFacebookのタイムラインを見ていると、1、2日おきに流行りの話題が目まぐるしく変わっていきます。10月末はハロウィーンの話で盛り上がるのかなと思いきや、アルコール依存についての投稿が多かったです。 話題…
30代くらいのモンゴルの友人たちと話していると「エモ」という言葉をよく聞きます。彼らは時折ひどく感傷的になって(とくに深夜)、その状態を「エモになる」と表現します。「昨晩エモになって、朝までずっと1人で酒を飲んでた」とか…
今回モンゴルへ来た目的の一つが、バヤンホンゴル県を訪れることでした。モンゴルには日本の県にあたるアイマクが21あります。バヤンホンゴルは中国と国境を接する左下の方にあります。 ウランバートル市からバヤンホンゴル県へは、か…
日本に負けず、モンゴルのオリンピック委員会も今タイヘンなことになっています……。委員会会長である柔道元オリンピック金メダリストのナイダン・トゥブシンバヤル氏(日本のニュースではツブシンバヤルと表記されることが多い)が、酒…
忘れられない、モンゴルで教わった遊びがあります。砂漠の「ひこうき遊び」です。 もう20年ぐらい前になりますが、私がまだ大学生でモンゴル人一家とゴビアルタイ県を旅していたとき、砂漠に湖が突然現れました。 湖を見つけたモンゴ…