モンゴルで見たこと、モンゴル人から聞いたこと

 モンゴルのぞきみ

  • About
  • しきたり
  • 文化
    • くらし
    • たべもの
    • 酒
    • イベント
    • 宗教
    • 歴史
    • ことば
    • 相撲
  • アート
  • 旅
  • 政治
  • 経済
  • ニュース
    • 掲載記事
      • De facto gazette
      • Mongolian Economy
      • 月刊望星
      • UBUB
      • 新聞
  • Contact
くらし/Life

ロシア式のアパートが並ぶウランバートルの街

2023.11.11 kanako onishi

雨の降らない夏の日もありました。 広場からすぐ近くにある建物。インターノム書店に行く途中です。 おしゃれなキッチンカーをちらほら見かけました。 ウランバートル市南部の太陽橋の近く、サロール市場へ行く道中。 夕方、広場から…

くらし/Life

夏の雨上がりのウランバートル情景

2023.11.11 kanako onishi

東京は今日からようやくコートが着られる気温になりましたが、モンゴルはすでに雪降る冬です。時間を巻き戻して、8月のウランバートル。 5月、7月に行ったときは降ったりやんだりを繰り返す日々でしたが、8月は雨がやや少なかったで…

政治経済/Political economy

モンゴル人留学生たちが来日中のジャルガルサイハンさんと対話

2023.11.04 kanako onishi

11月2日夜、モンゴルのインフルエンサーでもある独立系ジャーナリストのジャルガルサイハン・ダムバダルジャーさんが、日本で暮らすモンゴル人留学生や日本企業に就職した若者たちと語り合うイベントが開催されました。ジャガーさんが…

アート/Art

アルコール依存を克服して再び走り出したモンゴル人気ラッパーと、真っ只中にいる元エリート

2023.11.02 kanako onishi

モンゴル人のFacebookのタイムラインを見ていると、1、2日おきに流行りの話題が目まぐるしく変わっていきます。10月末はハロウィーンの話で盛り上がるのかなと思いきや、アルコール依存についての投稿が多かったです。 話題…

イベント/Event

VIVANTのチンギスとアディエルが揃って今週大阪に!

2023.10.25 kanako onishi

大ヒットドラマ「VIVANT」でチンギス役を演じたバルサさんとアディエル役を演じたツァスチヘルさんが、2023年10月28・29日に大阪で開催されるツーリズムEXPOにいらっしゃるそうです。一緒に写真撮影ができる時間もあ…

イベント/Event

地平線会議の第499回報告会

2023.10.25 kanako onishi

10月27日夜、地平線会議でモンゴルの話をさせていただきます。地平線会議は冒険家、探検家、ジャーナリスト、写真家、バックパッカーなど旅好きのネットワークで、なんと1979年8月から毎月欠かさず報告会を行なってきています。…

しきたり/Custom

MNB Worldのポッドキャストに出演しました

2023.10.18 kanako onishi

MNB World(モンゴル国営放送の海外向けチャンネル)が今年10月から、英語の他にロシア語、日本語、中国語の放送も始めるそうです。それを記念してスタートしたPodcastのゲストに呼んでいただきました。

宗教/Religion

シャーマンの友人とシャーマン展へ

2023.10.17 kanako onishi

2023年8月1日〜9月1日にモンゴル国立博物館でシャーマンの企画展が開催されていました。自身もシャーマンである友人から誘われ、彼女と一緒に見に行きました。 モンゴル国立博物館はスフバートル広場から徒歩数分で行けます。 …

文化/Culture

モンゴル人がタトゥーを入れるとき

2023.09.27 kanako onishi

先日モンゴルにいる友人のサロールからメッセージが来て、「日本では鯉にはどういう意味があるの?」と尋ねられました。私は「縁起がいい魚の象徴」だとか「出世するという意味がある」と何気なく返信したのですが、 8月にモンゴルで再…

しきたり/Custom

現役のモンゴル軍人から教わった「ナイフ」のしきたり

2023.09.12 kanako onishi

モンゴル軍に務める友人から最近教えてもらったしきたりです。その友人は、海外旅行に行ってきた知人からお土産に高級ナイフを贈られたそうです。本来ならお土産なのでお金を支払う必要はありませんが、あえてきちんと支払ったのだそう。…

文化/Culture

VIVANT第9回放送! 「7回撃たれた狼」が最終回のカギ?

2023.09.11 kanako onishi

ベキがなぜ広大な土地を買い集めているのか、その理由を探る乃木。 乃木はある晩、ベキから食事の場に招かれました。そこにはベキの他にノコル、バトラカ、ピヨの姿も。 モンゴル料理のホーショール(揚げ餃子)……っぽいけれどなんか…

イベント/Event

モンゴル21県の遊牧民が勢ぞろい!「遊牧民フェスティバル2023」へ

2023.09.08 kanako onishi

8月半ばに「遊牧民(Nuudchin)フェスティバル」へ行きました。場所はナライハ近郊の草原です。 このフェスティバルではモンゴルの21県から遊牧民たちの代表が集まり、地元のゲルや衣装や踊りを見せ合います。2日間にわたっ…

くらし/Life

モンゴルのマッチョイズムと、LGBTコミュニティに集うゲイの若者たち

2023.09.06 kanako onishi

先週ひょんなことから、ウランバートルにあるゲイバーと、ゲイやレズビアンばかりが来るというディスコに行きました。その日私はシャーマンの女の子と2人でビールを飲んでいたのですが、彼女の別の友人2人が途中で合流し、そのうち1人…

文化/Culture

VIVANT第8回放送! 「日本人 × モンゴル人」制作陣のチームワークの良さが透けて見える

2023.09.05 kanako onishi

9月上旬にモンゴルから帰国しました。成田空港から自宅へ向かう高速バスのなかで、見逃していたVIVANT第6、7話を一気見。モンゴルではT-verもU-nextも閲覧不可なので、物語の続きが気になっていました……! 舞台は…

くらし/Life

スクーター二人乗りはウランバートルの新たなトレンド?

2023.09.02 kanako onishi

5月末にウランバートルで始まったスクーターのライドシェアサービス(使用方法はスマホにアプリをあらかじめダウンロードし、スクーターのQRコードを読み込ませて使用時間に応じて課金される)。7月に現地を再訪したときには利用者が…

アート/Art

モンゴル砂漠での映画撮影現場に来ています

2023.08.21 kanako onishi

先週からモンゴルです。今はエルスンタサルハイという、一部エリアだけなぜか砂漠地帯になっている場所で、映画を撮影するチームに合流させてもらっています。 100年前の時代設定なので、当時を再現したゲルを砂漠に建てて、朝から深…

アート/Art

若者で賑わうウランバートルの「本の祭り」

2023.08.11 kanako onishi

今年5月末にモンゴルを訪れたとき印象的だったのは、ウランバートル近郊でフェスティバルやイベントが連日開催されていたこと。国際シャーマンフェスティバル、子どもの祭典、4人(または6人)を出産したお母さんを表彰するイベント、…

スポーツ/sports

モンゴルから鳥取へ相撲留学でやってきた中学生

2023.08.07 kanako onishi

昨日東京の両国国技館で中学生の相撲都道府県大会が開催されました。鳥取県代表の皆さんに今朝お会いしました。 上の写真で向かって左にいらっしゃるのは鳥取県西中学校相撲部の外部コーチ、西郷智博さん。2016年の国体の相撲部門で…

くらし/Life

深夜に ”エモ” になるモンゴルの若者

2023.08.05 kanako onishi

30代くらいのモンゴルの友人たちと話していると「エモ」という言葉をよく聞きます。彼らは時折ひどく感傷的になって(とくに深夜)、その状態を「エモになる」と表現します。「昨晩エモになって、朝までずっと1人で酒を飲んでた」とか…

文化/Culture

VIVANT第3回放送! ノモンハン事件を連想

2023.08.04 kanako onishi

最近日本人の友人知人から「VIVANT見てるよ!」と言われることが多くなりました。バルカ警察のチンギスのファンになったという声もよく聞きます。チンギス役を演じるバルサさんはモンゴルでは有名な俳優。現在日本に滞在中で、ドラ…

スポーツ/sports

わんぱく相撲全国大会2023でモンゴルチーム6年生のチムグン君が銅メダル!

2023.08.01 kanako onishi

リハーサル翌日の7月30日、わんぱく相撲全国大会が両国国技館で開催されました。選手たちは早朝7時に国技館に集合し、開会式を経て、4年生からトーナメント形式で試合が始まりました。私は2016年以降、忘れ物をとりに行った飲み…

スポーツ/sports

わんぱく相撲全国大会2023に出場するモンゴルチームが来日

2023.07.30 kanako onishi

明日7月30日、両国国技館で「わんぱく相撲全国大会2023」が行われます。各都道府県ごとに、地方大会を勝ち抜いた3人(4〜6年生各1人ずつ)が学年ごとにトーナメント形式で闘い、優勝した人が横綱です。また今年は海外勢として…

文化/Culture

VIVANT第2回放送! VIVANT=別班?

2023.07.24 kanako onishi

スフバートル広場の南側から見おろした景色。 今回は日本大使館がカギでした。 乃木たちは身を守るため、大使館にこもっています。 謎の組織が世界で起こしてきたテロの数々。「目的や思想がわからない」組織だそうで、だからこそさま…

経済

「DIGITAL×NOMAD」モンゴルのICTスタートアップ8社が東京でピッチ!

2023.07.21 kanako onishi

2023年6月27日の夜、JICA主催の「DIGITAL × NOMAD 〜MONGOLIAN STARTUP PITCH IN JAPAN 」へ行ってきました。 会場は渋谷駅前のShibuya QWS スクランブルホー…

文化/Culture

VIVANT第1回放送! 舞台は架空の国「バルカ共和国」

2023.07.16 kanako onishi

ついに始まりました! ドラマ冒頭から、モンゴルの壮大な風景とモンゴルの音楽が流れました。 しかしストーリー上は、モンゴルではなく「バルカ共和国」という架空の国が舞台。 同じTBSの日曜劇場枠で大ヒットした『半沢直樹』を彷…

掲載記事/articles

「遊」び、生きる、モンゴルの若者たち<シノドスα寄稿>

2023.07.16 kanako onishi

本日配信の「αシノドス Vol,313」に6000文字の原稿を寄稿しました(有料会員の方向けに配信されます)。以下のような内容です。 Vol.313 「遊」び、生きる、モンゴルの若者たち 日本と同じ北東アジアに所属し、日…

ニュース/News

ウランバートルの冠水と、モンゴルの表現の自由の行方

2023.07.05 kanako onishi

月曜日からモンゴルに来ています。ウランバートルは毎日気温10度〜20度で涼しく、雨が降ったりやんだりしています。ここ数日間の雨量は例年より多いらしく、セルべ川の周囲ではひどい冠水が起きていて、ウランバートル市長のスミヤバ…

アート/Art

モンゴルが舞台のTBSドラマ「VIVANT」がついに情報解禁!

2023.07.01 kanako onishi

<追記は下にあります> モンゴル関係者の間で噂になっていたモンゴル舞台のTBSドラマの情報が本日解禁されました。タイトルは「VIVANT」で7月放送スタートだそうです。堺雅人さん、阿部寛さん、二階堂ふみさん、松坂桃李さん…

アート/Art

AK-69がBIG GEEと初コラボ!「Ride Wit Us REMIX feat.BIG GEE」MV公開

2023.06.26 kanako onishi

日本とモンゴルの大人気ラッパー同士が初コラボ! 本日21時にYouTubeのAK-69 Official ChannelでMVが公開されたばかりですが、1時間後には視聴回数が1万回を超え伸び続けています。かく言う私も延々…

くらし/Life

凸凹道だらけのウランバートルで電動キックボードのレンタルサービス開始

2023.06.21 kanako onishi

先月モンゴルに行ったとき、ウランバートルの街中に何ヵ所も電動キックボードのレンタルサービスがあり驚きました。私が住んでいる東京でもレンタサイクルが少しずつ増えていますが、モンゴルは自転車ではなくキックボードなんですね。今…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 8
  • >

最新の投稿

  • 『TRANSIT』が雑誌とウェブサイトでモンゴル特集号を刊行! 2025.06.25
  • 共同通信にモンゴル旅の連載記事を寄稿しました 「つながるモンゴル」No.1, 2 2025.06.24
  • モンゴルのレジェンドグループCamertonが結成30周年! 2025.06.24
  • モンゴルのeスポーツチーム「The MongolZ」が歴史的快挙! 2025.06.23
  • 私が目撃したモンゴル「新世代型デモ」9日間(+12日間)vol.3 2025.06.09
  • 私が目撃したモンゴル「新世代型デモ」9日間(+12日間)vol.2 2025.06.08
  • 私が目撃したモンゴル「新世代型デモ」9日間(+12日間)vol.1 2025.06.07
  • 解体されたオルトツァガーンの跡地はどうなった? 2025.06.06
  • ユナイテッド航空参入で「成田ーUB線」の何が変わるのか? 2025.06.05
  • 4月26日(土) 写真家インジナーシ・ボルのトークイベント 2025.04.24

©Copyright2025 モンゴルのぞきみ.All Rights Reserved.