私が目撃したモンゴル「新世代型デモ」9日間(+12日間)vol.3
デモ開始からちょうど1週間が経った日、広場に奇妙な人びとが現れました。 広場の平和通り側(国会議事堂の反対側)に、昨日までなかった人だかりができていたのです。国会議事堂前で若者が行なっている「オクツロホ・アマルハン」デモ…
デモ開始からちょうど1週間が経った日、広場に奇妙な人びとが現れました。 広場の平和通り側(国会議事堂の反対側)に、昨日までなかった人だかりができていたのです。国会議事堂前で若者が行なっている「オクツロホ・アマルハン」デモ…
若者たちが「辞めるのは簡単!」と辞任を要求した相手は、モンゴルのオユンエルデネ首相です。 この画像は大手ニュースサイトikonのSNSのストーリーをスクリーンショットしたもので、右側の男性はオユンエルデネ首相の息子さん、…
5月13日深夜、ウランバートルに到着しました。渡航目的は、ブックフェスティバルに出店することと、いくつかの取材のためでした。 空港まで車で迎えにきてくれた友人たちと、24時間営業チェーン店「シュルンドゥ」へ。オレンジ色の…
昨日(2022年4月7日)スフバートル広場で始まった若者たちの抗議デモが、同日深夜2時になっても白熱しています。ダンボールやプラカードに手書きのメッセージを書いて、若者たちが訴えています。 彼らが訴えている内容は、 「モ…
あけましておめでとうございます! 新年2日目の朝、東京は気温2度で寒いですが、モンゴルはマイナス30度……。日本はまだマシだと自分に言い聞かせています。 さてモンゴルでは、年末に大統領と首相から国民へ挨拶が行われました。…
コロナ禍、スポーツ大国のモンゴルでは多くの人が東京オリンピックに夢中になっていたようです。とくに人気の種目は柔道とバスケ。柔道81キロ級で銀メダルを獲得したサイード・モラエイ選手も、テレビ観戦するモンゴル人たちから熱視線…