今年5月末にモンゴルを訪れたとき印象的だったのは、ウランバートル近郊でフェスティバルやイベントが連日開催されていたこと。国際シャーマンフェスティバル、子どもの祭典、4人(または6人)を出産したお母さんを表彰するイベント、数々の人気バンドが出演したロック・コンサート、ヒップホップライブ……。コロナが落ち着き気候も暖かくなってきて、人びとが外へ出てイベントごとを楽しむ光景をたくさん目撃しました。
そのなかの一つ、毎年恒例の「本のお祭り」を訪れました。スフバートル広場で3日間にわたり行われ、出版社や作家などがブースを出して本を直接販売します。通常より安い価格で売る出版社もあり、若者も気軽に本の文化に触れられる素敵なイベントです。
広場にブースが並んでいます。
広場のブルースカイホテル側にあったテント。古本が並んでいました。
箱の中はすべて5000トゥグルグ(約210円)。
モンゴルには大小さまざまな出版社があり、こちらのブースは大手の中の一つ。
世界の名著を翻訳したシリーズ。カズオ・イシグロの『浮世の画家(хөвөлзөл eртөнцийн зураач)』もありますね。モンゴルの本の装丁は日本とは違うので、自分が編集者だからかもしれませんが見ていると興味深いです。
こちらの出版社にもカズオ・イシグロの作品が並んでいます。
大手のNEPKO。プーチン大統領や安倍晋三元首相のノンフィクションの翻訳本をアピールしていました。日本のビジネス系出版社「ディスカバー21」の本もあるみたいです(この日現物は確認できなかったのですが)。
日本とモンゴルの架け橋として活躍されているトゥムルバータルさんのブース。ご本人もいらっしゃいました。大相撲にもお詳しいです。こちらで購入した『武士道』という本を、いま鳥取県の相撲部に留学して頑張っているハシマルガド君とサンチル君にあげました。
ジャーナリストのジャルガルサイハン・ダンバルジャーさんから「日本の詩人の本が翻訳されたようだからチェックしてみて」と連絡をいただいて買ったのが、金子みすずさんの翻訳本。パッと見て驚いたのが、モンゴル語訳された詩が韻を踏んでいること! 同じ日本人から見ても驚嘆するような豊かなことば使いをする金子みすずさんの詩を訳すのはチャレンジングだと思います。まだ読めていないのですが、中身をちゃんと見ることができたら改めて別記事にしたいです。
モンゴルの書店でずっと売り上げランキングの上位にある『嫌われる勇気』の翻訳本。ウランバートルの書店に行ったとき、日本で3年間技能実習生をして帰国したばかりの20代の知人青年がこの本を買おうとしているところに遭遇しました。モンゴル人は他人の目を気にしないで生きる人が多いと私は思っていたので、この本が売れているのが意外でした。
日本に住んでいた経験があるという男性が個人で出していたブース。漢字の覚え方を日本語初心者向けに解説した本です。
カラーのイラストがふんだんに使われている図鑑などを販売していたブース。
「ブック・フェスティバル」と書かれた壁の前で記念撮影する女性たち。33回目の開催なんですね。
私がこの日購入した本の一部。いまモンゴルの若者たちに人気の本がほしい、とブースの店員さんに相談して勧められたものばかりです。
似顔絵を描くコーナー。
顔に絵を描くコーナー。
同じスフバートル広場で、4人の子どもを出産したお母さんを政府が表彰するイベントの記念撮影も。
家族連れがいっぱい。
主役であるお母さんの多くがデールを着ていました。
きっと断髪式の後ですね、丸坊主の女の子。
レゲエ好きの若者たちのブース。
広場にバスケットコートが描かれていました。
ブック・フェスティバルは9月にまた開催されるそうです。