モンゴル民主化の歴史とともに歩んできた、NISVANISの誕生秘話
1週間前からモンゴルに来ています! ウランバートルの気温はマイナス1度〜マイナス10度を行ったり来たり。街の様子についてはまた別で書きます。 さて、WEB望星で書いているモンゴルの連載が、気づけば80回目になりました。N…
アート/Art
1週間前からモンゴルに来ています! ウランバートルの気温はマイナス1度〜マイナス10度を行ったり来たり。街の様子についてはまた別で書きます。 さて、WEB望星で書いているモンゴルの連載が、気づけば80回目になりました。N…
アート/Art
モンゴルロック界のレジェンド NISVANIS(二スヴァニス)の単独ライブが、11月14日に渋谷で開催されます! 社会主義が崩壊し、民主主義国として舵をきってから間もないモンゴルで、エルデネト出身であるアムガー(Vo)を…
アート/Art
先日ウランバートルでライブをしていた4人組のポストロックバンドElements of Dust(エレメンツ・オブ・ダスト)が、六本木でライブをするというので、友人に誘われて行ってきました。彼らの出身地は、極東ロシアのサハ…
イベント/Event
モンゴルの大人気バンド、NISVANISの単独ライブ@渋谷が決定! 詳細は追ってお知らせします! 日時:2025年11月14日(金)18:30 Open、19:30〜21:30 Live、22:00 Close 場所:ギ…
アート/Art
モンゴルの人たちは草原によく出かけるので、キャンプ慣れしています。起きたらまずは携帯ガスコンロでお茶やコーヒーをわかし、モンゴルの美味なハムやパンを食べ、スマホをスピーカーに繋いで音楽を流して……。 ひと息ついたら、友人…
アート/Art
ナーダム前の恒例行事、モンゴル最大の音楽フェスPlaytimeに初参戦したときに私が受けた第一印象は、肌が白くてオシャレで露出度の高い若者がいっぱいーー! そして7月から8月にかけて、アルハンガイ県で開催されるARA F…
スポーツ/sports
8月4日、堺市で全国都道府県中学生相撲選手権が行われ、個人戦では鳥取西中学校のチルグン・テムジン選手が優勝しました。チルグン君は過去にわんぱく相撲や白鵬杯でも上位入賞し、スカウトされて鳥取西中学校に留学中の2年生。ウラン…
アート/Art
第1回日本モンゴル映画祭が8月1日〜8月14日の期間、Morc阿佐ヶ谷にて開催されています! 各作品のスケジュールは以下のとおりです。今後の他の劇場での上映予定は未定のため、この機会にぜひご覧ください! 「トレジャー・ア…
くらし/Life
ことし4度目のモンゴル滞在中です。この間、天皇皇后両陛下のモンゴルご訪問、ナーダム、KAのライブ、Playtime、ARA Fest、など、大きな出来事が色々ありました。 さて、今回モンゴルに来てまず驚いたことといえば、…
スポーツ/sports
共同通信の連載3回目は、日本式の相撲を学ぶモンゴルの子どもたちの話です。 東京新聞 2025年6月26日夕刊掲載(共同通信配信) 大相撲で、モンゴルの力士が活躍するようになって久しい。彼らの強さの秘密は何だろう? 「モン…
アート/Art
旅のユニークな魅力を伝えてくれる人気メディア『TRANSIT』が、なんとモンゴル特集号を刊行しました! こんな日がくるなんて……とても嬉しいです。 山内悠さんの写真をはじめ、モンゴルのあちこちで撮影された美しい写真がいっ…
くらし/Life
共同通信に「つながるモンゴル」という旅の話を寄稿しました。4回の連載記事です。第1回目が遊牧民、第2回目がPLAYTIMEの話で、東京新聞、山梨日日新聞、下野新聞に掲載されました。東京新聞では6月26日夕刊に第3回目が、…
アート/Art
1995年6月24日にデビューしたモンゴルのグループ「Camerton(カミルトン)」が、本日デビュー30周年を迎えました。それを記念して、ウランバートルで今月28日にコンサートが行われるそうです。 Camertonは男…
スポーツ/sports
6月23日午前3時半(日本時間4時半)、スフバートル広場に大型スクリーンが設置され、eスポーツの世界大会「BLAST tv. Austin Major 2025」決勝戦にモンゴル市民が見入りました。 近年モンゴルでeスポ…
政治/Politics
デモ開始からちょうど1週間が経った日、広場に奇妙な人びとが現れました。 広場の平和通り側(国会議事堂の反対側)に、昨日までなかった人だかりができていたのです。国会議事堂前で若者が行なっている「オクツロホ・アマルハン」デモ…
政治/Politics
若者たちが「辞めるのは簡単!」と辞任を要求した相手は、モンゴルのオユンエルデネ首相です。 この画像は大手ニュースサイトikonのSNSのストーリーをスクリーンショットしたもので、右側の男性はオユンエルデネ首相の息子さん、…
政治/Politics
5月13日深夜、ウランバートルに到着しました。渡航目的は、ブックフェスティバルに出店することと、いくつかの取材のためでした。 空港まで車で迎えにきてくれた友人たちと、24時間営業チェーン店「シュルンドゥ」へ。オレンジ色の…
文化/Culture
5月のモンゴル滞在中、かつてオルトツァガーンがあった場所の北側にあるアパートに泊まっていました。オルトツァガーンとは、2024年1月に解体されてしまったウランバートルの歴史的な建物のことです。 現在この一角は工事中で、高…
旅/Travel
2025年5月から成田ーウランバートル線に就航したユナイテッド航空に乗りました。航空券代は、5月半ばのフライトで往復7万円強だったので、お手頃です。ほかにも良い点が多々ありました。 メリット1 機内預入荷物が2個(23k…
文化/Culture
NHKで新たに「あなたのワードローブ見せてください 世界民族衣装紀行」という番組が始まりました。その記念すべき第1回目が、モンゴル! 民族衣装のデールを通じて、モンゴル人の暮らしの知恵やファッションに対する価値観が見えて…
文化/Culture
モンゴルのドキュメンタリー写真家インジナーシ・ボルさんの初の写真集となる『GLIMPSE OF US』が日本で完成しました。写真展 MEETING HIGH 会場ならびに、大阪のみんぱくミュージアム・ショップ、Amazo…
アート/Art
2025年4月3日〜4月14日まで新宿西口のオリンパス OM SYSTEMギャラリーにて、モンゴルの人気ドキュメンタリー写真家インジナーシ・ボルさんの写真展を開催しています。期間中、インジナーシさんはもちろん、企画制作を…
アート/Art
日本とモンゴルを映画でつなぐ第1回日本モンゴル映画祭が、2025年3月22日〜28日に新宿K’s cinemaにて開催されます。 ラインナップは7本! 上映スケジュールは以下のチラシまたは新宿K’…
スポーツ/sports
2月11日、両国国技館で第15回白鵬杯が行われました。今年は開催されるのだろうか、と内心心配していた人は少なくなかったと思います。大会直前に運営側からメディア宛にメールがあり、今年は伊勢ヶ濱親方の責任のもとで開催されると…
文化/Culture
仕事が終わりホテルへ帰ろうと広場を通り過ぎていたとき、モンゴル人の親子やカップルが氷の上で遊んでいる光景を見かけました。時刻は夜21時過ぎ、気温はマイナス20度。 滑り台の全景はこんな感じで、かなり大きい! ちょうど1年…
旅/Travel
今回、自分がモンゴルへ行くことを現地の友人たちに伝えませんでした。自由時間がゼロだとわかっていたからです。しかし仕事の買い物を手伝ってもらうシャーマンの友達にはもちろん伝えていて、彼女から頼まれたものは……GUの春物コー…
くらし/Life
今年1月半ば、仕事で数日間ウランバートルに滞在しました。その一環で買い物のミッションがあり、ドゥンジンガラブ市場を訪れました。 乗ってきたタクシーを降りてビックリ! 目の前に、丸ごと黒焦げたビルが現れたのです。そういえば…
アート/Art
11月29日に表参道でThe Lemonsのライブを開催しました。ものすごい熱量の演奏を2時間見せ続けてくれたThe Lemonsのすごさを改めて知り、これまで以上にファンになりました。 今回の開催に至るまでの裏話をちょ…
掲載記事/articles
11月はモンゴルから5組の嬉しい来客が次々とあり、月末にThe Lemonsライブの開催準備もあり、記憶がほとんどないような忙しさでした。バタバタはまだ続いていますが、このブログもまた書いていきたいです。 web望星の連…
文化/Culture
9月半ばの日曜日、友人が「今日ノー・マシーン・デー(歩行者天国)」があるから見に行ってみる?」と誘ってくれました。 ウランバートルの西の方に滞在していた私は早速外へ。 市内を東西に横切る平和通りをスフバートル広場に向かっ…